新しい« 1 2 ...37 38 39 40 41 ...72 73 »古い

禍福は糾える縄の如し

セブン銀行のATMから出金したけど,お金を取り忘れた(確信度85%)

翌日セブンイレブンに行くも,駐車場がないのでコインパーキングに入れる

駐車するとき,車を何やら突起物にぶつけた

よくよく見ても,車は無傷だった(丈夫だ!)

出庫しようと思ったらパーキングの精算機がメンテ中.メンテのお兄ちゃんが「内緒で」といいつつタダで解除してくれる

ATMのお金は取り忘れと認識され,ATMに再取り込みされていた

以上,すげえ小さな禍福でした.(積分値はゼロなのだろうか?)

しかし,最近の惚け具合は,いよいよまずい.

多分,微少梗塞か何かで,脳がどんどん死んでいってる気がする.

こないだ,卵をキッチンの流しに割り捨てたときは,さすがに自分自身に愕然とした.

そして今日は携帯を忘れた.しくしく…

しかしATMへのお金の置き忘れですが,一定時間お金を取らないとATMに取り込まれるのは知識としては知ってたけど,口座処理的には,出金→返金,ではなく,出金自体がなかったことになるんですね.お金が出てくるところのシャッターが閉まった時点でトランザクションが完了するのか,はたまた,出金のトランザクションはその前で一旦完了しているけど,それを「取り消す」という処理があるのか… 出金の一部取り忘れ,の場合はどうなるんでしょうね?

上に書いてあるように,今回の件は,セブンイレブン/セブン銀行のATMだったんですが,セブンの店員(たぶんバイト)とセブン銀行(テレホンセンター)の対応は極めて真っ当でした.そういうところは,ちゃんとしてるんですね,セブン&アイ.

nanacoもクレジットカードチャージのアイワイカード縛りがなくなれば,いくらでも使うのに.そういう囲い込みはやめてください! ほんとに.

とか言っても,そのうちEdy使いにも楽天カードと楽天銀行(イーバンク)口座必須になっちゃうのかね.囲い込むのではなく,例えばこういう(参考:楽天が"Edy"を買収する意味|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」)プラスを増やす方向で勝負して欲しいよなぁ.

さてこれから,現時点で一番不快な囲い込まれ例であるところのJR東海エクスプレス・カードにて新幹線.こーゆーのはいざとなったら真っ先に切ってやる.うまくいったと思うなよ.福禍は糾える縄の如し.

子供の個性とか創造性とか

子供の「個性」とか「創造性」って,いつから言われるようになったんだろう?

少なくとも私自身が子供の頃は,言ってなかったし,言われもしなかったと思う.

まあ,衣食住足りない状況下では,子供の個性も創造性もへったくれもなかったであろうことは想像できるが.

というわけで,10分間ぐぐる先生教室開始.… 終了.

  • 1976年 教育課程審議会 …「創造性の育成」
  • 1977年〜78年 学習指導要領 告示 …「ともすれば知識の伝達にかたより、児童生徒の調和のとれた発達がおろそかになる傾向にあるので、この現状を改め、自ら考え正しく判断する力を養う教育への質的転換を図る」「個性や能力に応じた教育を行う」
  • 1983年 中央教育審議会 教育内容等小委員会審議経過報告 …「個性と創造性の伸長」
  • 1985年〜87年 臨時教育審議会 …「個性重視の原則」「創造性・考える力・表現力の育成」
  • 1987年 教育課程審議会 …「新たな発想を生み出すもととなる論理的な思考力や想像力,直観力などを重視しなければならない」
  • 1989年 学習指導要領 告示 …「個性重視の原則」

てな感じですか.

で,なんか嘘くさいんだなあ,この文脈の個性とか創造性って.何かから逃げてるんだよ,これは.きっと.

「修・破・離」とか持ち出すまでもなく,最初は習うことだし型にはまることだし単純な反復を繰り返すことだと思うんだが.

大人の世界において,システムとか制度とかの駄目駄目さから目を逸らして,「イノベーション」が全てを解決する,とか言ってるのと同根のような気がする.

でも,(子供の個性と創造性を言うことで)何から逃げようとしてるのかが,よく分からない.子供が退屈な勉強から逃げ出したいというのはよく分かるが(笑),これは,それを言うことで大人が何かから逃げているのだから.

以上.結論はない.


ぐぐる先生による参照リンク.
http://ja.wikipedia.org/wiki/学習指導要領
http://ja.wikipedia.org/wiki/臨時教育審議会
http://www.center.ibk.ed.jp/contents/kenkyuu/houkoku/data/034/003.htm
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001824712/
http://www005.upp.so-net.ne.jp/yosenabe/rinkyousin.htm
http://cert.shinshu-u.ac.jp/gp/el/e04b1/class12/12shiryou-1.pdf

(臨教審のところで「教育の自由化」問題が「教育の個性化」にすり替わったという,政治的にはよく分かるが意味的にはまったく分からないことが起きたと書いてあり,非常に怪しくもあるが.:-)


触発された記事.
(こういうところで,うまくtumblrと連携させられないかなあ…)

2009-11-03 – カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

今年は教えにくくて成績の伸びない、しかしバカではない生徒が複数いる。こいつらは下手に自分の頭で考え、作業を作業として行なうということができない。下手に考える以前に作業を作業として行なうことにより身につけないとならないことが基礎学習においては存在するんだが、こいつらはそれができない。こいつらは受験に失敗する。

2008-10-07 – てれびのスキマ

談志の言葉

型ができてない者が芝居をすると型なしになる。メチャクチャだ。型がしっかりした奴がオリジナリティを押し出せば型破りになる。(略)結論を云えば型をつくるには稽古しかないんだ

Great Invasion

ここ1〜2ヶ月の自分のlivedoor Reader経由で読むweb feedsの低調さは質・量ともに異常.

いま,(面白い)アウトプットは,みんなtwitterに流れてるんだなあ…

大きな3人の陰

棚卸しがてら,2年前に書きかけたPerfumeネタでも再利用してみますか.文章の時制を書き換えたりして…

————

ひとつだけはっきりと言えるのは,YouTubeやニコニコ動画がなければ私はあのときPerfumeのCDは買わなかっただろう,ということ.いやひょっとしたら,今でも買っていないのかもしれない.

それは2007年8月.それまで断片的に見聞きし頭の中にぼんやりとあったいくつものパーツ,例えば,ロボ声,ヴォコーダー,AutoTune,ハウス,エレクトロ,テクノ歌謡,AC,NHK,アイマス,サマソニ,… それらがあるとき,見事にひとつのものとして繋がった.きっかけは,「アイドルはひとつの運動である—ニコニコ動画のPerfumeサマソニ音源によせて – ニート☆ポップ」を引用・紹介した誰かのネット文章(だったはず).

(正確に言えば,「アイマス」だけは最後の最後まで何のことだか分からなかった.まさか,Perfumeとは本来なんの関係も繋がりもないゲームだったとは.分かんねーよ,そんなの :-)

ちょうど夏休み時期だったこともあり,見まくりましたよ.YouTubeとニコ動.

そしてもうこれは買うしかない!!! ということで,YouTube/ニコ動を見て聴けると判断した曲とCDタイトルの突き合わせをネットでよくよく調べた上で(こういうことがすぐに分かるのが素晴らしい),「Complete Best」と「ファン・サーヴィス [sweet]」を買えば十分であることを把握し,カチカチ → Amazonからの荷物を待つ! → 着いた!!! ということに.

まあ実際に音だけ聞いてみると,やっぱちょっと,リニアモーターガール以前は体が受け付けませんでした(笑).許容の範囲が狭くて申し訳ない.いや,どれも一部サビメロとかは好きなんだけどね.全体の曲としてはどうも… 本当にすまん(誰に謝ってんだ :-).

ということで,iTunesでプレイリストを作成.考えた結果,

  1. コンピューターシティ
  2. エレクトロ・ワールド
  3. Twinkle Snow Powdery Snow
  4. パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
  5. チョコレイト・ディスコ

で決定(これだけかよ!).

(実際には,エレクトロ・ワールドがアルバムVer.だとイントロが邪魔なので,エレクトロ・ワールドのシングルを追加購入.本当はDVDのPVから音声トラックだけ持ってくれば足りるんだけどね.でもちゃんとシングルを買う,偉い私 :-)

いやもう素晴らしい.特に2曲目から4曲目の繋がりは無敵.まさに黒い三連星,ジェットストリームアタック.

特にエレクトロ・ワールドは,いつどこで聞いても目頭が熱くなるんだよな.もちろん曲が素晴らしいからなんだが,加えて例のスペースシャワーTVの動画を見過ぎた後遺症でもある.
YouTube – 掟ポルシェとPerfume 畳二畳のエレクトロ・ワールド

正直,ポリリズムは駄曲に入ると思うんだが,SEVENTH HEAVENが素晴らしいので結果OK.あとは,Baby cruising Love/マカロニ以降,出る曲出る曲,もちろん全て許容範囲内です.全部買ってます.当然です.素晴らし過ぎます.という訳で,このプレイリスト6曲目にポリリズム,7曲目にSEVENTH HEAVEN,… 以降全て追加され今日に至る,みたいな.

本人の言い分はいろいろあるだろうが,明らかにPerfumeのストーリーは,中田ヤスタカの成長物語でもある.

————

それにしても,いつの間にやらニコ動は削除祭りの後なんですね.なにやってんだか,×××.しょうがないのでYouTubeで再建策,ん? 再検索.ま,とりあえずこんなもんか.

YouTube – Perfume 10分でわかるデビューからのチャートアクション
YouTube – 道夏大陸 Perfume 編 1/2 ?20分でわかるPerfume
YouTube – 道夏大陸 Perfume 編 2/2 ?20分でわかるPerfume
YouTube – Perfume – SEVENTH HEAVEN(MAD)
YouTube – Perfumeの客の振りを再現。背中から見た感じネ

YouTube – Perfume vs Beastie Boys – Macaroni (2008) ?STEREO?
YouTube – Macaronin’ (stereo ver.)

別にニコ動のMADや(数え切れないほどの)ブログ感想記事のおかげでPerfumeが売れたなんてことを言うつもりはない.

しかしPerfumeのストーリーは,彼女達とスタッフとPerfumeを見たことにより手が動いてしまう有象無象の人々との,3人対30人対30,000人の戦いから成る協働作業でもある.これが成功するのか,他者に理解されるのか,汎用の手法となり得るのか.この,コミュニティの成長物語は,今まさに試されている真っ最中だ.

————

そんな戯言はどうでもいい.この奇跡のように素敵な空間は本当に存在するのかな.存在すればいいのにな.いつまでもこの空間がありますように.

スタンドとアリーナの間のスペースに映る彼女たちの大きな陰が踊るのを見ながら,ずっとそう思っていた.

合ってなくもない…

青山
 …
 95年ごろにHPを作っていた人たちって、電機連合で本業に不満を抱えている人たちが多かったと思います。実はソニーや日立に勤めています、というような…。

勝間和代「目立つ力」インターネットで人生を変える方法 小学館|「αブロガーへの道」座談会全文掲載 1/3 (via otsune)

情報労連も入れてください.(笑)

マッチの有識者とポンプの有識者は違う有識者 (たまに入れ替わる)

国交省によると、安全対策を検討する有識者会議でチャイムやメロディー音も検討されたが「静かな住宅地で車からそうした音が鳴るのは違和感がある」などの意見が多数を占め、ガソリン車のエンジンに似た音を同じくらいの音量で発することが最適と判断した。

HVにエンジン類似音装置 国交省が義務化の方針 – 47NEWS(よんななニュース)

何が有識者会議だか.相変わらず下らないことやってますね.どんな音が最適か,なんて,自動車メーカーに任せれば,よい音を作るべく,必死になって競争する気がするけど.気づきやすく不快でない音とか,路上ではよく聞こえるが建物内に進入しにくい音とか.変な音がする車なんて買わないよね.あ,でも,DQN(もう死語?)特別仕様走行音車とか出て結構売れちゃったりするのかな.それは困るな.:-)

だいたい国交省はいまだに,LEDのDRL (Daytime Running Lights)が良いとか駄目とか,いちいちそんなことに口出してんじゃねーよ,と思います.(Audiのアイラインぽいあれとか,BMWのcorona ringsとか.あれ本国ではDRLですが,日本ではポジションランプに変えられています.)

その一方で,

国土交通省、昼間走行灯の義務化是非を検討

 国土交通省は、自動車の視認性向上を目的とする昼間走行灯(DRL=デイタイム・ランニング・ランプ)の義務化に関して、安全上の効果検証を徹底する。… 同省では、欧州での規制や事故状況、国内での二輪車との共存方法を検討するなどして、DRLの義務化の是非を慎重に検討する。

 DRLは、一部輸入車には標準で装備されているが、日本仕様車では機能を制限し、夜間のみ使用できるよう改められている。また、自動車運輸業界などが自主的に装着している市販品についても、検討結果によっては、技術要件などの見直しに至る可能性がある。

国土交通省、昼間走行灯の義務化是非を検討|GAZOO.com

とか.マッチポンプですかそうですか.

かくいう私の車は非日本的仕様なので,ライトをAutoにしておくと,もう夕方4時?とか,ちょっと雨降ってます,くらいで煌々とライトが光り輝きます.気に入ってます.:-)

インセンティブと性格の奴隷

数字と感情で人は動きます。
理屈では人は動きませんし、動かせません。

年収200万円以下の私が思う事 – ラグランジュ・エイト

これって微妙にずれた捉え方をしてる人がいるような気がするけど,言ってることは,

人はインセンティブと性格の奴隷である (p.1)

会社は頭から腐る (冨山和彦)

と同じことを別の角度から見たものですよね,たぶん.

話は変わりますが,私の住んでいるところは,数年前に家庭ゴミが有料化されました.そのとき,いわゆる地域系BBSを読んでいて思ったのは,やっぱ,人間,金だな,ということです.

BBSに出てくる人が,「一袋○円でこんだけしか入らない.ゴミを分別しないといけない.たいへんだ.めんどくさい」とか何とか文句を言ってる訳ですよ.つまり,それまでは資源ゴミも何も関係なく可燃と不燃だけで(たぶんそれもいい加減 :)捨ててたような連中が,自分の財布に手が掛かっただけでゴミの分別をするようになる(それも1回あたりで言えば数円とか十数円の金で).私は自治体の関係者でも何でもないですが,「有料化して良かった」と,BBSを読んでいて心からそう思いました(笑).

ひとりの人間も、集団としての組織も、インセンティブと性格の奴隷である (p.22)

(同上)

ですよ.いやほんとに.

以下,ついでなので,もう少し引用.この本,第1章はたいへん読ませるのではないでしょうか.:-)

ほとんどの人間は土壇場では、各人自身の動機づけの構造と性格に正直にしか行動できないという現実であった。そこには善も悪もなく、言い換えればインセンティブと性格の奴隷となる「弱さ」にこそ人間性の本質がある。(p.5)

インセンティブとは、働く上で何を大切に思うのか、人それぞれの動機づけされる要因である。… このインセンティブは、人によって違う。また、同じ人でも人生のステージによって変わっていくものである。ここには、能力の優劣はまったく関係ない。(p.26)

そもそも、経営が送り出すメッセージに対して、ただちに心から反応し、動機づけられて行動する人間は多くない。経営者がそのメッセージをどこまで本気で送っているのか、… まずは値踏みモードに入るものである。こんなとき、人々は経営者の本音が最も出る部分、すなわち人事、それも制度ではなく固有名詞の人事を見ている。(pp.31-32)

一人ひとりの動機づけ,すなわち自己益というもの。企業組織として動機づけられている方向性である組織益。最後に社会全体の有する動機づけ、すなわち社会益。これら三つが根本的なところでシンクロしているのか。私たちは常に自問自答し、それらをいかに同期させるべきかを追求し続けなければならない。(p.32)

(同上)

なんか,民主党政権とか,官僚とか,予算とかのネタ書くときにも十分使えますね,この引用.:-)

セールストーク

読み流しちゃったので出典がもう分からないのだけど,思いっきり自戒を込めて,メモ.
(記憶に頼って書いてるので,たぶん何かしら表現が違ってます.元の記事はWebのどこかで読みました.分からずに書いてごめんなさい>元記事の人)

曰く,物やサービスを売り込もうとするときに言うべきことは,

  • 経営者には,「安くできます」「コストを下げられます」
  • 現場の人には,「簡単に使えます」
  • 「なんでもできます」は一番駄目

おっしゃる通り.

結局,使ってもらえる,ものづくりの全ての指針はこれなのかもしれない.個人で物買うときだって,(お金を出す)経営者と(使う)現場の人の二人の人格が自分の中で会話してるよね.

殺して食べます

マイミクさんの日記にアサリの話があったので…

日常的に自らの手で(自分の家のキッチンで)命を殺めて食べるものって,アサリとシジミとハマグリくらいだなあ,って調理してていつも思う.

他に自分が最低1回でも経験があるのは,ホタテとカキとエビとカニとアジ(だったかな)くらいか?

自分で魚を釣る人は,魚の経験も豊富なのかな.

野菜は自分で畑から取ってくることもあるけど,植物の死の定義がよく分からんので,この文脈ではパス.(ベジタリアンにも,茎や根や葉も食べる人と,果実しか食べない人がいるよね.でも,果実食うのと卵食うのは結局何が違うんだ,とか思うけど.)

生鮮とか言いつつ,スーパーで売ってるほぼ全てのものは既に死んでる,ってことだね.

関係ないが,なんで魚介に限って天然物がことさら重要視されるのだろうか? 肉や野菜は,普通食べてるのは全部「養殖物」だろうに…

「いただきます.」

疑似tumblり (その1)

Tumblr使うかわりに日記でやるコーナー,その1.(続くかどうか不明)

———

「はてブつまらない」「はてブ見ない」アピールはネット依存型中二病の始まり – しなちょうメルクマール – 熊手部

Twitter / 津田大介: 「テレビつまらない」「テレビ見ない」アピールはネット …

「テレビつまらない」「テレビ見ない」アピールはネット依存型中二病の始まりですね。

>「弾小飼つまらない」「弾小飼見ない」アピールはネット依存型中二病の始まりですね。
なるほど。
いろいろとメジャーなものを入れてみるとそれっぽくなるなあ。

で,
「…は中二病の始まり」アピールはネット依存型中二病の始まりですね。
で完結,と.

一生やってろ.ばかばかしい(笑).

———

拡張現実(AR)ゲームと道路使用許可 – Keep Crazy;shi3zの日記

AR鬼ごっこを秋葉原で開催していいかどうかということについて、さきほど万世橋警察署の交通課の方と話をしました。

一般的な鬼ごっこの場合、走るとか走らないとか無関係に許可は不要だが、いくつか注意事項があるとのこと。

* 少人数である(不特定多数の人間をあつめない)
* 通行の妨げにならないこと
* ゼッケンを付けたりコスプレをしたり等、目立つ格好をしないこと(腕章はOK)
* 観客を集めたりしないこと

という条件のもとであれば、鬼ごっこを路上ですること自体を規制する法律はないとのことでした。

ただ、これはこの交通課の警官さんの私見なので、実際に目立ちすぎるようなことがあれば職務質問をされたり、厳重注意されたりする場合が考えられますが、原則として大丈夫とのことでした。

この日本の管理されっぷりは,もう絶望的だと思う.

といって嘆いているだけではしょうがないので,どうすれば良いか考えるに,警察が国家管理が自由が人権がどうしたというのではなく,逮捕されたり家宅捜索されたり起訴されたり不起訴されたり有罪になったり無罪になったりということを糾弾しない風潮を作るしかない,と思う今日この頃.

でもそれが一番難しいんだけど.

実際,

今週末の土曜日、ヒマで死にそうなiPhoneユーザの方、また秋葉原で鬼ごっこしませんか? – Keep Crazy;shi3zの日記

「公道でイベントを開催するには、道路使用許可が必要では?」
という指摘があり

結局,警察より,こういう指摘をする奴(メンタリティ)が,そもそも諸悪の根源であるのだから.

———

で,Tumblrなんですが,どうも微妙に今ひとつで…

私的には,QuoteにDescriptionが無いのが一番痛い.Sourceにコメントも書く,って何だよそれ(俺には絶対できない :-).

それと,人をFollowするとどうにもDashboardが肌色風味になるのが… いや別に普通の人をFollowしてるだけだと思うんだけどなあ(笑).いずれにせよ,これは,外や職場で使えん(笑).

あと,reblogで同じものを何度も見ることになるのも何とかならないのかな,何とかなると思うんだけど.

とか勝手に文句言ってますが,とはいえTumblrがTed Nelsonの理想へと着実に歩みを進めるための一歩となってるのは確かな訳で,ぜひこのまま突き進んでいって欲しいです.(私も,密かな用途で使ってます.:-)

 新しい« 1 2 ...37 38 39 40 41 ...72 73 »古い