2003/02/06 (木)
ZWAN
JAPAN TOUR 2003
新宿リキッドルーム
2003年2月6日(木)
こんな雰囲気のいいライブは稀かもしれない。幸せな空気に包まれた時間だった。
開演時間直前に会場に着いたため、まるで入場資格審査のような7Fリキッドルームまでの階段を一気に登る。はぁ。ぢぢぃなのはもとより、本当はリキッドの床、嫌いなんだけど、先週の反省からフロア前方、カーネル外縁に行く。
開演… 音が悪くて、なに演ってるか全く分からん(笑)。
冒頭からBillyの笑顔が目立つ。こんな至近距離でBilly Corganを見るのは勿論初めてだが、こんな機嫌のいい奴だったんだろうか? あと、Paz可愛いっす。あのPazの笑顔と、ある種、妙な人気(日本だけ?)は、frontmanを宿命づけられたBillyにとってもプラスだろうなぁ、とか思う。
(何の曲か忘れたけど)演奏中に突然、全ての照明が落ちる。10秒… 20秒… 30秒… と真っ暗な中で演奏が続き、ようやく照明が復活する。明るくなった瞬間のメンバー全員の笑い顔を見たとき、本当に幸せな気持になった。安っぽいかもしれないが、でも、上っ面な"We love you"ごっこより、遥かにリアルな一体感がそこにあった。
まぁ、とにかく音が悪くて何だったのか良く分からんのだが(後ろに行くと違ったのか?)、Pop色が強く聞こえるCDとは異なり、Rock魂爆発! 的な印象のライブだった。
ラス曲前にBillyが、「FUJI ROCKでまた日本に戻って来たいので、主催者に"We want ZWAN!"ってメールしてね」とかいうMCをかまし、大"We want ZWAN!"コール大会(一部の客は"We are ZWAN"って言ってたが、それは違うだろう。お前は一体誰だ :-)。そして最後は、Billyがステージの端から端まで客と握手をして終了。素晴らしい…
こんな小さな箱でBilly Corganを観ることは二度とないかも、という思いに増幅されていたことは事実だが、それにしても、とても、幸せな時間を感じたライブだった。
Manicsといい、今年は端からイイ感じだ。次はJ! へへ。
Set List (hirock氏のページより引用)
- Lyric
- Declarations of Faith
- El Sol
- For Your Love
- Settle Down
- Endless Summer
- Of a Broken Heart
- Jesus, I
- God’s Gonna Set this World on Fire
- Love Lies in Ruin
- Honestly
- Friends as Lovers
[Encore1]
- Mary Star of the Sea
[Encore2]
- Ride a Black Swan
- Spilled Milk
2003/01/26 (日)
今年初ライブ。今年はちょっとマメに書いてみようかと… (と、いま思っただけかもしんない :-)
MANIC STREET PREACHERS
GREATEST HITS TOUR
東京ベイN.K.ホール
2003年1月26日(日)
買ったチケットは2階席(この時点でもう気持が負けてる(笑))。場所は2階席の最前列。周囲の客層が特異。フロアで観るほどもう若くないわよね、でもチケットは絶対買うけど、という客層。端的に言えば、ぢぢいとばばあ。ま、私よか全然若いんだろうけど(-_-;;;
前座は「くるり」。前座だというのに、相変わらず良い音出してるなぁ…
そしてManics登場。1曲目、いきなり"Motorcycle Emptiness"…
音が小さいなぁ。最後の方は結構大きめの音になってたんだから、最初から、あんぐらいデカい音でやればいいのに。
それにしても、何なんだろね、このバンドは。10年経っても、メンバーが1人欠けていても、何も変わらない。Jamesは相変わらず超人だし、バンドの演奏も相変わらずスカポンタン。
そう、本質的には何も変わっていない。Richeyが居なくなったから、バンドが背負っているものが増えたから、だから"EVERYTHING MUST GO"が作れて、全英チャートNo.1バンドになった訳では、決してない。
複雑な気持ちを抱きつつ、(フロアの様子も含めて)ライブを観る。GREATEST HITS TOURだということもあるのだろうけど、冷静に見れば、これは温泉営業バンドだ。ただしそれは、とても、とても美しい…
ぽっかりと空いた下手の空間。
何々を糧に… とかいうのが如何に嘘っぱちであるか良く分かる。諸々のものを背負って歩いていくからこそ前に進めるんだ、ということが。
ラストは"A Design For Life"から"You Love Us". 日本では、やっぱこの順番なんだろうね。日本人である自分にとって、唄うべき曲("A Design For Life")は何なのだろう? などとも考えながら、小さな声で唄う。
とてもいいライブだったよ。欲を言えば、"La Tristesse …"が聴きたかったかな。いや、ほんとに良かったんだ。この文章を読んでも、そうは聞こえないかもしれないけど。
いいライブだったんだ。
唯一問題があったとすれば、それは、2階席のチケットを買ってしまった自分だけだ。
EVERYTHING MUST GO…
Set List (Sony Music公式ページより引用)
- Motorcycle Emptiness
- You Stole The Sun From My Heart
- The Masses Against The Classes
- There By The Grace Of God
- Motown Junk
- Theme From M.A.S.H. (Suicide Is Painless)
- Kevin Carter
- Slash ‘N’ Burn
- Tsunami
- Life Becaming A Landslide
- She Is Suffering
- Ocean Spray
- Stay Beautiful
- Little Baby Nothing
- Faster
- From Despair To Where
- Roses In The Hospital
- The Everlasting
- Everything Must Go
- If You Tolerate This Your Children Will Be Next
- A Design For Life
- You Love Us (Heavenly)
2003/01/24 (金)
お家のFreeBSDマシンには NTT JTEX ベースの LATEX 2.09 しかインストールされていない。週末どうしても LATEX 2ε を使う必要があるんだけど、今週末は会社のマシンが使えない。
という訳で、良い機会だったのでThinkPad X24にWin32版 pTEX / pLATEX 2ε を入れてみることにした。買ったまま積んであった奥村さんの『[改訂版]LATEX 2ε 美文書作成入門』は第3刷だったので、付属CD-ROMは使わず、奥村さんのページを参考にしてインストールしてみる。(例によって)デフォールトではないディレクトリにインストールしようとしたため、Ghostscript (とdvioutの[gsx]指定部分)で多少の手作業が必要になるが、あとはほとんど何の問題もなくインストール終了。使用感も非常にサクサクで快適。dvioutのUIがちょっと謎なのと、X24だとやっぱり画面が狭いのが難点なくらい。こんなことなら、もっと、とっととやっとくべきだったなぁ。
福田くんによるとMac OS Xでも快適 TEX 環境らしいし、いや素晴らしい。20世紀の遺物(笑)とはいえ、これぞあるべき姿である。
何かを選択することが、(本来独立であるべき)他の事柄における選択肢を狭めることがあってはならない。こんな当たり前のことが、なぜこんなに蔑ろにされているんだろうか。
別にMicrosoftだけが悪い訳ではない(一番悪いのは確かだが :-)。『垂直』だろうが『水平』だろうが、利用者側から見た「囲い込まれ」は、ある種の「安楽」こそあれ、何の得も無いことは、もう皆気付いているだろう。
SMEのレーベルゲートCDの理念は素晴らしい。少なくとも、CDS 200なクソ連中とは大違いなのは確かだ。その理念は支持したい。でも、私からMacでrippingするという選択を奪わないで欲しい。iPodで聴くという選択を奪わないで欲しい。私はCLIEで音楽なんて聴きたくない。
勿論、提供者の存在を無視し、利用者だけが繁栄する世界などもあり得ないことも理解している。自分も妥協すべき点はあるだろう。
着地点がどんな所になるのか、今はまだ分からない。それまでは、なんつーか、こう、些細な戦いをし続けることが大切なのかな、と。で、Win32 TEX 環境だと(脈絡不明 :-)。
P.S.
HTMLで『 LATEX 』を表現するのは、かなり気色悪いことが分かった。もうしないよ。:-)
2003/01/04 (土)
長いようで短く短いようで長い今年(?)の年末年始だ。今年はますますTVを観なくなったけど、録り溜まってるビデオをなんかは観たりなぞ…
- 小田和正。伊豆で見掛けた時は、てっきり去年の再放送かと思ってたら、新録だったとは。去年も思ったが、あれは照れ隠しなのか、それとも地の性格なのか。まぁしかし、なんだ。小田和正 < 椎名林檎,松任谷由実 ≦ 小田和正,松任谷由実 ≦ 椎名林檎、ってことかい(この順序は決して優劣とか唄の巧い下手では全くない。歌い手としての器の大きさ? 破綻の度合い? 違う。言葉が見つからないな)。
- 年末年始ではないけど、『アルジャーノンに花束を』。素晴らしい。さすが、岡田惠和。ドラマを所詮はドラマだと突き放しつつも見事に成立させる、あの対し方は何なのだろう。あと、やっぱし、菅野美穂。スゴすぎ。菅野美穂が狂言回しだからこそ、安心して何でも出来てるんじゃないかと思うのは、私の思い込みだろうか。まあ、原作命の人にとっては許容出来ない代物だろうけど、それは多分違う。改作とは、原作への敬意があり、かつ、改作者の「作品」であることこそが大切なのだから。
- 『秋刀魚の味』。俳優個人個人はともかく、製作側に「敬意」が無い例の典型だ。
- 年末年始でもTVですらもないけど、去年といえば、やっぱ『夏への扉』だなぁ。激しく続きが待たれる。
- 紅白。中島みゆき、う〜む。個人的No.1は、夏川りみとバックの2人と、ついでにその唄を聴いて眼がウルウルな仲間由紀恵。部分部分を取り出すと、紅白にもまだ充分意味があるんだなぁ、などと思う。
- 『ボンバイエ』。まだ観てない…
さて、あと1日だ。
2002/12/30 (月)
強く印象に残ったこと2つは書いたので、もう心残りはないぞっと。なので、あとは箇条書き。
- 前に行ったのは’94アメリカ大会,Stanford Stadiumで観たRussia vs. Cameroonだったのか。八田さんからチケット譲って貰って。あれから8年…
- 埼スタは良いスタジアムだね。それでもSUWONには、まったく敵わない。
- そんなSUWONで、あのスペ・アイが観られたなんて… (;o;)
- せっかくSUWONに行ったのに、ワールドカップカルビしか行けず、しかも、あんまし旨くなかった。まぁ、碧蹄カルビが無闇矢鱈と旨かったからイイけど… (そもそも値段が違うが)
- そういえば、かえるくん、今頃どうしているんだろう…
- 「良い」スタジアムは、埼玉・神戸・韓国という、いわゆる後先考えない所にしか作られなかったのは、やっぱ、そういう定めのものなのだろうか? (神戸のは合理的なのかもしんないけど)
- それにしても宮城… 負のオーラに満ちた時空って、ほんとにあるんだね。あれは、邪気に満ちていたとしか言いようがない。
- しかし日本側、日本が決T行くと本心では思っていなかったんだろうなぁ。想定してたら、験のいい新潟とかカシマとか静岡とか、いくらでも考え様があったと思うのだけれども。
- てな訳で、結局、日本の『勝利』は観ていないのだった。しくしく。
- 日本の運営サイドって、いかにスムーズに人間を最寄り駅とスタジアムの間移動させるかしか考えていないんだよね。こう言っては大変申し訳ないが、ボランティアの人々も、その先棒を担がされていた部分が大きい。
- 万が一もう一度ワールドカップが日本で開催されるとして、そのとき、日本にも異なる価値観が存在しているだろうか?
- そしてその日は来るのだろうか?
2002/12/29 (日)
今年も終わろうとしているのに、いまだにトルシエ・バッシングに勤しむ皆さま、お元気でしょうか? って、実際には、ぜんぜん観ても読んでもいないので実態は知らないんだけど。
トルシエが好きか嫌いか何てことはどーでもいいし、そのサッカーが、その采配(って似合わない言葉)が、なんてのも、価値観や評価軸の違い以外のものを見たためしが無いので、さらにどーでもよい。評論家・コメンテイター・作家・ライターが馬鹿で商売第一なのはトルシエの存在とは独立事象なので、それもこの際どーでもよい。でも一つだけ大切なのは、トルシエの言っていたことを全部聞けば[読めば]、その一貫性であるとか(ある種の)論理性は極めて明らかなものだった、ということだ。あれを読んでいれば、いわゆる「誹謗中傷」の大部分は説得力的に負け、だったことが良く分かる。
今年のワールドカップへの過程で極めて印象的かつ貴重だったのは、トルシエや選手へのインタビューのほぼ全文がWeb上で読めたことだ。残念ながらイサイズ・スポーツにあった記録は最早残骸すら残っていないが、スポナビではまだトルシエ会見アーカイブが読めるし、選手のコメントも僅かながら残っている。
これを読んでしまったら、テレビで20秒程度引用される会見模様や、新聞に抜粋される会見文が如何にデタラメで恣意的なものが良く分かる。そのことには以前から薄々気付いてはいたが、これ程までに酷いものだったとは。
ついでに言うと、ロシア戦の後だったか、ミックス・ゾーンでのインタビューの様子をテレビで長々と流していたが(初めて見た)、いつもあんな馬鹿なインタビュア共にあんな馬鹿な質問されてんのかと思うと、不憫で不憫で…
今回起きたのは、その「原材料」と「完成商品」が同じテーブルの上に並べられることによって、マスコミは何をしているのかが白日の下に晒された、ということだった。
実はこれはワールドカップ・インタビューに限ったことではなく、最近は日々、同様の晒し刑が行われている。新聞各紙のWebサイトを見ていれば、その記事の多くが通信社の配信記事を単に張り付けているだけだということが分かるし、その他の記事も、企業・公的機関のプレスリリースとその際の口頭説明(質疑内容)を単に切り張りしただけだということが読み取れる。また長野でK嬢がやっていることも、県庁・県議会から直接出される情報とTV・新聞等の報道の「差異」を懇切丁寧に解説する、という手法で同様のことを行っているのだろう。
今回のワールドカップ報道では、『韓国・誤審』関連等で、マスコミの欺瞞性あるいは大衆との解離が明らかに云々… という話がネット上で話題になったが、個人的にはこの、「原材料」丸出し、の方がインパクトのある出来事だったと感じている。PC Watchが生まれて6年、ついに新聞にトドメをさした後の世界について考える日が近づいてきたかと思うと、感慨深いかも。
とはいえ… やはり大きな問題は、イサイズ・スポーツのインタビュー記事はもう読めない、というこの事実だ。この点は解決すべき課題である。
しかし、イサイズ・スポーツの旧コンテンツは一体どうするつもりなんだろう? 今後あれで商売する気が無いのであれば、抱え込んでないで、どこかに放出すればいいのに。(いや、実は、私のところには、たまたまほぼ全データがキャッシュに残っちゃっているのでいつでも読めるんだけどさ〜 :-b)
ついでに、トルシエの全インタビュー、どこかまとめて本にして出版してくんないかなぁ。分量的にどれくらいになるのか想像付かないけど、そのまんまでも6,800円くらいまでなら買うぞ。全質問者の名前と当時の所属を付けてくれるなら、9,800円出す。英日・仏日チェックを全部かけて、通訳上の誤解とか齟齬とかに注釈入れてくれるなら、20,000円出す(ほんとかよ :-)。色んな意味で記念碑的だと思うぞ。たぶんゴーン本より遥かに大きな意味がある、マジで。
2002/12/28 (土)
他にも書きたいネタは幾つかあるんだけど、やっぱ、今年のことは今年のうちに片付けときたいので懸案のワールドカップ・ネタ。
とりあえずは、2002 FIFA World Cup™ Korea/Japan観戦リスト。
- MATCH 13, JPN vs BEL,
04 JUN 2002 18:00, SAITAMA, CAT3 60USD, D2 221 7 1xx
- MATCH 44, ECU vs HRV,
13 JUN 2002 20:30, YOKOHAMA, CAT1 17000YEN, W11 24 1xx
- MATCH 52, ESP vs IRE,
16 JUN 2002 20:30, SUWON, CAT1 225USD, W3 6 x
- MATCH 55, JPN vs TUR,
18 JUN 2002 15:30, MIYAGI, CAT3 100USD, NB05 2 xx
- MATCH 62, BRA vs TUR,
26 JUN 2002 20:30, SAITAMA, CAT1 500USD, A8 504 23 4xx
(値段を全部足して*2したりしてみることは禁忌禁物絶対厳禁)
準決勝などは最初は全く行く気は無かったんだけど、この頃はもう冷静さを失ってて、観戦決定。だってチケット売ってるんだもん。:-b
決勝も、例の折り鶴の話を聞いたときに、過去のイベント経験からして絶対に涙モノになることが確信でき(試合自体は凡戦の可能性大でも)、もうすっかり行く気になってたのだが、最後の最後で金を惜しんでカテ3狙いにしたため、幸運にも(?)チケットは買えなかった。カテ2や1指定だったら多分買えてしまっていたので、本当に危ないところだった。:-) (でもやっぱ行きたかったかなぁ…)
今更、なんでそんなにチケット買えたんだ? などと言う人は居ないとは思うけど、念の為言っておくと… などという風に書こうと最初は思ってたのだが、実は、言いたいことの半分はゴミ投資家シリーズの最新刊のIntroductionに書かれてしまった(さすがゴミ投資家シリーズ)。
と言っても、別に私ゃそこに書かれていることすらしてない。WCTBでは結局買ってないし(海外住所も「石」も使ってない)。単にJAWOCからとWCS (Will Call Sales)で買っただけ。
通常、入手困難な代物を手に入れるには、カネやコネが有効である。それに加えて、(正確には言葉の使い方が違うと思うがゴミ本に釣られた言い方をすると)今回のチケット販売は、JAWOC経由にしてもBYROM経由にしても非常に非効率的で歪みが多くあったため、他人より、より多くのチケット購入の機会を得る方法が幾つもあった。
恐らくは今回の2002 FIFA World Cup™ Korea/Japanの観戦チケットは、
- 金
- コネ
- 友人
- 社会的地位
- 情報探索/入手能力
- ソフトウェアに関する技術的知識
- ネットワークに関する技術的知識
- 嘘を嘘と見抜く力 :-)
- 時間
- 運
の内どれか2つが在ればだいたい、3つ在ればほぼ確実に、入手できただろう。
私に備わっていたのは、5,6,7,8 くらいかな? でも、「ネットワークに関する技術的知識」つったって、"DNS round-robin"って何? って位なもんだけど(あの時が一番楽勝だったかも(遠い目))。「ソフトウェア…」については、取り敢えず、チェッカーは自作した、とだけ言っておこう(あとはちょっと… :-b)。
ここから無理矢理、話を結論に持っていくと…
上記の能力は、単にチケットゲットのためだけに必要なものではない。恐らくは、これらを何一つ持たない者が現代社会を生き抜くことは、かなり困難だと言わざるを得ないだろう。(勿論これ以外の能力だけで生き抜くことだって可能だろうが。『顔』とか『頭』とか『口』とか『才能』とか。)
それを、因果な世の中になったと思うか、チャンスと思うかはその人次第だ。しかしここで一つ重要なのは、このような能力を得る機会については可能な限り同一に与えられるべきであり、その部分については決して『自己責任』などではない、ということだ。知識を得るための知識。機会を得るための機会。ヤヤコシイ概念をヤヤコシイまま(意図的に?)放置することによって、既得権を既得権としようとしてはいないだろうか? 我々は『知識』あるいは『機会』という概念のMeta-level Architectureについて、もっと考えるべきだと、強く思う。
と最後は別の話になってしまったが、本題はやっぱりチケゲットなので、締めは皆(象徴としてココ)に感謝して終わろう。あと、姉スレのみんなにも(Coming Out! :-)。
お前らのおかげだ。Thanks!
2002/12/27 (金)
いくらでも余ってる普通紙(再生紙)の官製年賀葉書を買っても50円。
どこに行っても売り切れのインクジェット紙官製年賀葉書も50円。
ざけんな、ばかやろー、と思ってインクジェット用葉書用紙に印刷してそれに貼る切手を買おうと思っても50円。
… かなり謎な商売である。
2002/12/25 (水)
2日間、伊豆幽閉。
なんか今回は行く先々が通行止めである。
往路、東名沼津−富士IC間通行止め。
復路、まだ明るいし天気も良いので熱函回りで帰ったら、熱海ビーチラインが現場検証だか実況検分だかで通行止め。仕方なく135号に直進したら、途中で全く動かなくなる。対向車も来なくなり、救急車と消防車が追い越して行った時点で諦めてUターン。そもそも昔から135号運が悪いんだよな、私。
それはともかく、どいつもこいつも、人のことを心身全く健康体だと決めつけて対応するのはやめて欲しいものだ。そんなことだと、そのうち痛い目に遭うぞお前ら(って誰だ :-)。
2002/12/18 (水)
月曜日。高みの見物。
高みの見物だから言えることだが、なんでみんな、もっと「本音と建前」をうまく使い分けないんだろうか、と思う。「本音と建前」というか、より正確には、自分が本当にやりたいことと、やりたいことをやるための手段としてやり得ることについて、日頃からもっとちゃんと考えていればいいのに、そしたら、ある何かが眼前に提示されたとき、それが前・後者どちらに属するかがきちんと判断できるのに、てな感じ。まあ、後者については更にcost-benefitの判断をする必要があるので、すべて即断できるという話にはならないのだけれど。
夜は忘年会。月曜から飲んだくれ、ぐず共化の路をひた走る。
火曜日。夢の中。
とてもこんなとこには書けないあんなことやこんなこと(やや大袈裟)で、ぐず共ness++;
それにしても、会社をクビになる理由を1つずつ増やしていく人々は、職はどうにでもなるという自信の現れなのだろうか、それとも実は、辞めるきっかけが欲しいのだろうか。皆、うらやましい限りである。
水曜日。朝は武蔵野、昼から厚木。
日記をたきぐちに読まれていたことが発覚する。油断も隙も… って、それは違うか。:-)
厚木の主たる要件は内緒。目標は『世界征服』、か?!
大野くんに最新の視線測定カメラを見せてもらう。簡単。すごい。楽しいなぁ。こーゆーのこそ、使い方は色んな人に考えて貰った方が楽しいと思うのだが、この組織にそーゆーセンスがあり、それを許容するだろうか。
あとついでに、前から懸案だったbrlの「"~"問題」を直して貰う。とりえあずこれは直ったので、後でちゃんと、諸々のものをこっちに投げるようにしておこう(と言いつつ放置するんだよな > ヲレ)。
「"~"問題」の教訓は、何が自分で操作できるもので、そしてそれは何に依存しているかをきちんと考えていろ、ってこと。自省。
家に戻ってから主たる要件絡みについて考え直すと、"Xxxxxxxxxx Xxxx" (さっき命名)は、軽いノリで、とっとと作ってとっとと見せた方が良いなぁ、と思う。
『走れぐず共』、ってことか、やっぱし。がんばって走ろ、っと。