2003年02月の記事一覧

総合格闘技戦

昨日・今日とインタラクション2003。ほんと人が多い。参加者数400人超、だとか。このご時世に、大したもんだ。会場立地の良さもあるのだろうけど、所謂「勝ち組」なのかねぇ。

盛況なのは確かだが、一方(それ故?)、一種のピークアウト感というか、バブル感も強い。世間的にも、「イマイチ」「ビミョー」「浅い」等の声がチラホラ。このイマイチ感は一体何なのだろうかと、つらつら考えてみる。

インタラクションは、学際的、あるいは、総合技術的な分野である。つまり、本来てんで異なるバックボーンを持った人々(研究)がそれぞれの仕事を持ち込む場である。そして、WISSとかインタラクションは、それらの異なる分野を繋ぐ共通言語として、ある種の『見た目』を積極的・消極的に選択した場なのではないか。もし、『見た目』と言ってしまっては身も蓋もない、というのであれば、『sample implementationの鮮やかさ』、と言い換えても良いだろう。つまりは、ソフトウェア and/or ハードウェアの確乎たる実装技術であり、システムデザインのセンスである。

共通言語が『見た目』であることに不満な人、あるいは、共通言語を越えて踏み込まないことに不満な人は、「浅い」と言うのだろう。

また最近の発表には、本来ならば存在して然るべきバックボーン無しに、過去の発表にある『見た目』(の派手さ・奇抜さ)だけを目指して(模倣して)いる研究が多々あるように見えた。それを嗅ぎ取った人は、「イマイチ」「ビミョー」と言うのだろう。

『見た目』を共通言語とすることの是非は、この際、どうでもいい。不満なら、より良いものがあると思うのなら、そういう場を新たに作れば良いだけだ。

では、『見た目』を共通言語とすることが成功しているのかというと、これは、一応成功した、と言って良いのではないか。ただしこれは、現在、かなり危うくなっている。例えば日立デザイン本部的な発表や、例えば多摩美的な発表に対しては、諸刃の剣であろう。

有効な共通言語の確立は、総合格闘技のルール設定と同様、最適解などは見つからないという意味でも、常に進化し続けるものだという意味でも、永遠の課題だ。

さてここで自問す。「お前のバックボーンは何か?」


ということで、去年のWISSのときに感じたモヤモヤ(非公開ドキュメント云々)も含めて、言語化してみました。

実はこの「総合格闘技戦」の譬えが出たのは、木曜日の会議後、白井くんらと飲みに行った席での話だった。暦本さんは猪木だ、とか。外連(けれん)の部分だけに目を奪われていては間違う、みたいな。

ついでにメモ代わりに買いておくと、このとき行ったお店は、ホイリゲ古瀬戸。何のあても無く、ふらっと歩いてふらっと入ったにしては、かなり正解。ワインも料理も、まあまあ(←誉めている)。座ったのはまさにこのこのページの写真にあるテーブルで、ど真ん中の柱(?)が邪魔だったんだけど、でもこの陶柱、8人掛のテーブルが団体でも相席でも(柱のせいで相席感が少ない)有効に使えるという意味で、店にとっては賢い仕組みなのかも。さて、果たしてこの陶柱は、『鮮やか』だろうか?

J


J. MASCIS + THE FOG
Free So Free Tour 2003
新宿リキッドルーム
2003年2月25日(火)

最短タイトル記録(笑)。

今日はエレベーターで7階まで。それにしても、Billy CorganとJ Mascis.多かれ少なかれの原罪(というより業か)をKurt Cobainに持って行って貰ったと言われている(かどうかは知らない) 2人を、続けて観ようとは。

前座は、田淵ひさ子入りの「bloodthirsty butchers」。Manicsのときの「くるり+アヒト・イナザワ」に続いて、元NUMBER GIRLメンバーを順番に観るツアー状態。んで、何ちゅうか、田淵ひさ子の右前腕の動き萌え。よく分からんけど、いいんだよなー、なんか。

一旦休憩。

外でCD売ってて、買うとサインくれるとか言ってたので大大大期待して見に行ったら、こっちのサインだった。『90年代のダメ・アイコン、伝説の一筆書き「J」サイン』(© 一瀬くん)が貰えるんだったら、CDダブろうが何だろうが買ったのに、無念…

今日はフロアの隅の方で観る。Freak SceneThe Wagon で、暴れまくる前方の客を、微笑ましく見る私、みたいな。しかし、Freak Scene で燥いでるお前、お前は一体、何才なんだ?(笑)

+ the Fogの曲とDinosaurの曲を、交互に演ってるような印象。やっぱ、一回終わってしまった人、というのは正しいのだろうか、爆音は爆音なんだけど、何やら、ほのぼの感が漂う。

ドラムは良いドラマーなんだろうけど、ちょっと違うかも。っていうか、一度でいいから、Jがドラム叩いて、Jがギター弾いて、Jが唄うライブを観てみたい。嗚呼、観てみたい。< それは無理(笑)

ライブとしては、まぁまぁ、かな。今年1Qの予定は(多分)この日で終了。さて、次は誰だろう…


Set List ("Thumb.net BBS",投稿No.498辺りから引用)

  1. The Lung
  2. Freedom
  3. Out There
  4. Tell The Truth
  5. If Thats How Its Gotta Be
  6. Little Fury Things
  7. Set Us Free
  8. Sameday
  9. Ammaring
  10. Just Like Heaven
  11. Repulsion
  12. Get Me
  13. Everybody Lets Me Down
  14. Freak Scene
  15. Sludgefeast

[Encore]

  1. Thumb
  2. The Wagon

インターネットは何を掬うか?

夕方、taro-chanと密談。いくら現在把握読者数1桁台の日記 :-) とはいえ、密談の内容は、ここには書けない。ほげほげ的に筋が良いかどうかはともかく、個人的にはかなり面白い話だと思うのだが… アプローチとして、形態を、今ある形をてきとーになぞるに留めておいてとにかく始めてしまうのが良いのか、あるいは、既存形態には無い落とし所を探る方が良いのか、さてどっちだろう。う〜む。

しかし、いかんな、"Xxxxxxxxxx Xxxx"に続いて、またbgが一つ増えてしまいそうだ。

それはともかく、最近、かなり琴線に触れたのはZDNet Newsのこの論評、『地球はインターネットによって救われる?』 (原文: "The Internet might just save the planet") だ。なんというか、「そうだろうなぁ」と思っていたことが、さも当たり前のことのように書かれていることが、その理由。「当たり前」ということは、すなわち、そこをstarting pointとすることが出来る、ということだから。(ま、その文脈では、"the Green Revolution"とかは、どーでもいいんだけど… :-p)

という訳で、久しぶりに謎の日記(==個人用メモ)だ。でも、本当は書きたい、嗚呼、言いたい(笑)。

耳からアトピー

iPodWALKMAN以来の革命である。WALKMANが音楽を持ち歩くことを可能にしたとすれば、iPodは自らの音楽コレクションそのものを持ち歩くことを可能にした。

唐突ですまん。が、言ってることはマジだ。

iPodについて語りたいことは沢山ある。例えば、持ってるCDが(たぶん)1000枚弱の自分にとっての5Gモデルと20Gモデルの本質的違いとは、とか、Zipf則との戦い(あるいは戯れ)、とか。そーゆーことは何時かちゃんと書こうと思いつつ、何時まで経っても書けない自分だ。で、やっぱり今日もその話ではなく…

で、

iPodは偉大だが、MP3フォーマットは全然偉大ではない。人間に耐えることを強いるために技術を使うことは最もいけないことだ。という信念をもってしても、せめて192Kbpsでエンコードする位の抵抗しか出来ない。偉大だけど、悲しい。

自分は昔、3ヶ月間毎日コンビニ弁当だけ喰い続けて、アトピーになったことがある。コンビニが無添加云々などと言っていなかった頃のことだ。

192KbpsのMP3フォーマットの音楽をMDR-EX70SL(W)などというヘッドフォン(すんげー音悪いでやんの。後継出たけど、どーすっかなぁ)で聴き続ける日々。こんなものを聴いていて良いのか、ふと不安になる。

俺の心は耳からアトピーになっていくのではないかと…

We want ZWAN!


ZWAN
JAPAN TOUR 2003
新宿リキッドルーム
2003年2月6日(木)

こんな雰囲気のいいライブは稀かもしれない。幸せな空気に包まれた時間だった。

開演時間直前に会場に着いたため、まるで入場資格審査のような7Fリキッドルームまでの階段を一気に登る。はぁ。ぢぢぃなのはもとより、本当はリキッドの床、嫌いなんだけど、先週の反省からフロア前方、カーネル外縁に行く。

開演… 音が悪くて、なに演ってるか全く分からん(笑)。

冒頭からBillyの笑顔が目立つ。こんな至近距離でBilly Corganを見るのは勿論初めてだが、こんな機嫌のいい奴だったんだろうか? あと、Paz可愛いっす。あのPazの笑顔と、ある種、妙な人気(日本だけ?)は、frontmanを宿命づけられたBillyにとってもプラスだろうなぁ、とか思う。

(何の曲か忘れたけど)演奏中に突然、全ての照明が落ちる。10秒… 20秒… 30秒… と真っ暗な中で演奏が続き、ようやく照明が復活する。明るくなった瞬間のメンバー全員の笑い顔を見たとき、本当に幸せな気持になった。安っぽいかもしれないが、でも、上っ面な"We love you"ごっこより、遥かにリアルな一体感がそこにあった。

まぁ、とにかく音が悪くて何だったのか良く分からんのだが(後ろに行くと違ったのか?)、Pop色が強く聞こえるCDとは異なり、Rock魂爆発! 的な印象のライブだった。

ラス曲前にBillyが、「FUJI ROCKでまた日本に戻って来たいので、主催者に"We want ZWAN!"ってメールしてね」とかいうMCをかまし、大"We want ZWAN!"コール大会(一部の客は"We are ZWAN"って言ってたが、それは違うだろう。お前は一体誰だ :-)。そして最後は、Billyがステージの端から端まで客と握手をして終了。素晴らしい…

こんな小さな箱でBilly Corganを観ることは二度とないかも、という思いに増幅されていたことは事実だが、それにしても、とても、幸せな時間を感じたライブだった。

Manicsといい、今年は端からイイ感じだ。次はJ! へへ。


Set List (hirock氏のページより引用)

  1. Lyric
  2. Declarations of Faith
  3. El Sol
  4. For Your Love
  5. Settle Down
  6. Endless Summer
  7. Of a Broken Heart
  8. Jesus, I
  9. God’s Gonna Set this World on Fire
  10. Love Lies in Ruin
  11. Honestly
  12. Friends as Lovers

[Encore1]

  1. Mary Star of the Sea

[Encore2]

  1. Ride a Black Swan
  2. Spilled Milk