Princeが配信サービスから自分の楽曲を削除し,唯一の例外としてTidalでの配信を行う理由を語っているインタビューを見つけた.

回答としては分かりにくいのだけど,おおむね,

  • Tidalは新しい会社.そういうのは助けないとね
  • (本当は自分で配信サービスを持つのが理想だけど)?
  • (他のサービスは)「関連アーティスト」が適当に出てくるとか,そういうのが気に入らない.そうではなく「影響をうけた」ものを表示したりしたいんだ
  • Tidalはそういう試みを我々(アーティスト側)にさせてくれた
  • 自分は,プログラムの,表示アルゴリズムの一部になんかなりたくない

みたいな感じ?

おそらくは,いわゆる完璧主義的なコントロールを配信の場でもしたいのだけど,既存のメガ・プラットフォームはそれを個々のアーティストには許さない.Tidalでそれができているのかどうかは知らないけど(日本じゃ…以下略),それを試みさせてくれる,というのがあったのだろう.

それにしても最後の一節.前々から思ってるけど,これは真実なんだよな.「それはできません」の理由が単にソフトウェア実装の都合に過ぎないことは多々ある.それは人や組織がプログラムの奴隷だということであり,ソフトウェア提供者(企画・設計・実装)の怠慢ということである(イントラなあれとかこれとかたぶんいろいろあるでしょ :-).これをPrinceに言われるとは.

そしてもうひとつ大事なこと.

Princeが「関連表示」を称して「それはただのアルゴリズムだ(It’s an algorithm)」 と言う.その理解と表現の正しさ.

いろいろ敵わないな,という感じだ.

…………

EBONY: What made you decide to move your catalog to Tidal and away from the other streaming services, and why is HitNRun about to be exclusively available on Tidal?

Prince: Tidal is a new company, it’s brand new. They’re just getting their footing, and I think when there’s a company like that, or the OWN network—situations where we finally get into a position to run things—we all should help. It’s been a lot of fun.

We’ve changed the format of how our music appears. Where it would normally say “RELATED” and have a bunch of random stuff pop up—I love D’Angelo but he’s just getting started, he came way after—what we did is we changed that to INFLUENCES. Then all these black and white pictures come up and you can go back and look at all the people who influenced me. Then in each one of those situations, Tidal allowed us to go and work on those pages.

That’s the problem with these formats is that there’s a lot of laziness out there. They have to do so much, so a lot of times it’s just a program. It’s an algorithm. I didn’t want to be a part of that.

(Read more at EBONY http://www.ebony.com/entertainment-culture/prince-makes-king-move-with-tidal-interview-999
Follow us: @EbonyMag on Twitter | EbonyMag on Facebook)