ネタをばらしていいんだろうか?という気もするが絶対にこの通りになる訳ないので.:-)

========

メダリストは15才・18才だというのに20年以上前の話で本当によいのかと小一時間……

イノベーションとCo-Innovation

  • 片仮名の「イノベーション」は超胡散臭い.不合理・理不尽・非効率・問題点・慣習等々を解決しようとせず,それを棚上げしたままで,何か奇跡が起きると思っている
  • Co-Innovation.胡散臭いとかいうと怒られるので…… 非合理理不尽をスキップして横に繋がれ
  • という話を1993年前後のことを例にしてできればいいな,と

当時の背景

  • インターネット接続,大学,研究機関,企業にいた人だけが利用者,個人向けは,ほぼ存在しない
  • archie, gopher, WAIS, …
  • information systems とか呼ばれていた
  • ちなみにWAIS – Brewster Kahle, 今はInternet Archive (Web Archive)の人,NSL (National Security Letter)というFBIからの生涯口外禁止的な命令に対して勝利した3件の例のうちの一人(全部で数十万件あるらしい)

超個人的きっかけ

  • ウェブスター辞書(英語の辞典)が使えるクライアントソフトがあるような話を,ネットニュースか何かで見つけて,探していたら,’world-wide web’というのが見つかった(結局見つからず何かの間違いだった?)

そのころ

  • まだ「ラインモード」のクライアントしかなかったころ
  • 「日本最初のWebサーバ」はすでにあった,KEK(高エネルギー加速器研究機構)
  • そこら辺詳細は「日本最初のホームページ」 http://www.tsukuba.gr.jp/

Gopher

  • 階層メニュー,テキストだけ
  • CIA The World Factbookとか(←実は一般公刊物,合衆国政府作成なので著作権の問題なし=public domain?)
  • なぜか,サンフランシスコ講和条約の全文(英語版)がおいてあったり,日本の法律か何かの英訳文がおいてあったりして,しかも最後の「御璽(天皇陛下の印)」の四角枠だけがアスキーアートで書いてあったりした
  • そこら辺が超ハマった

NCSA Mosaicとの出会い

  • 1993年3月.今風のブラウザ(IEとかFirefoxとかchromeとか)の元祖(TBLのNeXT版はおいておく)
  • 一つのソフトでgopherもwebもftpも何もかもぜんぶ見られる
  • HelpだったかManualだったか忘れたけど,そのメニューを選ぶと,マニュアル自体をネットワーク経由でとってきて表示する.今では当たり前だけど,初めてそれをみたときの衝撃といったらもう……

メーリングリスト作った

  • 蛯原さん(←知られざる黒幕,もし蛯原さんがいなかったら日本のネット界は今とは全く違う光景になっていたと断言できる)からスクリプト貰って立ち上げる infotalk-ML

サーバもつくらないとね

  • はじめは一人で作っていた.社内向け専用に公開.「今日の1曲」とかあって,よその職場の人がうっかりそれをクリックするとオフィス中にデカい音で音楽が鳴り響くとかいう.曲?‥‥
  • なんか,さかもとひとあき,とかいう人も
  • さかもとくんと同じ部署の,佐藤くんとかいう人も

NTTホームページ

  • 夏頃から
  • 情報の輸入超過とか,タダ乗り論とか,ムカつくよねそりゃ
  • コンテンツ問題 → JNTO 日本観光協会 成田とかで配ってるパンフレット ←さかもとひとあき氏

自前コンテンツ

  • 著作権,著作権,著作権
  • 法律? 日本国憲法(by 奥乃さん),著作権法(fjに流れてた)
  • 百人一首(自分で入力しました)
  • マルチメディア! →君が代
  • トラベラーズ・ジャパニーズ(音声付きだと,職場のスタッフの女性に喋ってもらった)

新着情報とURLの広場

  • What’s New → 新着情報(和訳 by ひとあき),URLの広場(これもby ひとあき氏)
  • 新着情報には,日本のWebの/インターネットの発展の歴史が垣間見れて楽しい

阪神淡路大震災

  • 1995年1月17日
  • 死亡者名簿(日本文字放送)→亡くなられた方の名前だけを見るのは辛い→災害時のインターネット有効活用

Co-Innovation

  • 組織関係ない.横の繋がりがすべて
  • NTTホームページ,ぜんぜん部署が違う数名(強いていえば世代感は似ていた)
  • ネットニュースや,メイリングリストの繋がり,会社とか組織とか関係ない
  • その昔,電子メールを使えない人たち(環境のせいではなく)のを良いことに,使える人たちがが勝手に謀って……
  • 縦のライン — 野放しにやらせる度量

====

リンク切れたどるのは,とりあえず面倒なのでbookmarkletでいいや.

javascript:(function(){window.open(’http://web.archive.org/web/19960101000000/’+location.href,’_top’);})();

でいいかな?

——
Facebookのノートからコピペしました(若干加筆あり).

で,結局は割とこんな感じの話をしたような気が……