(OTOTOY編集後記からの転載です)

火曜日、NaNoMoRaL×DJ後藤まりこ@SHELTER、ステージ上に2組の機材を置いて、それぞれが3曲/3曲→3曲/3曲→3曲/3曲→2曲/2曲→1曲/1曲と続けてやるやつ。これが実に「ライブ」で良かった。なにが起きるか分からないところから始まって、ステージとフロアの空気がドライブしていく感。そして後藤まりこのアーティストとして演者として人間としての魅力。これぞライブ。

木曜日、Beachside talksのリリパ@THREE、Hammer Head Shark、cephaloとの3マン。4ピース同編成フィメール・ボーカルの3組ながら、重なる部分と三者三様部分がとても面白い。良きイベントでした。

土曜日、再びNaNoMoRaL@MARZ、BANDセット。むっちゃ仕上がってました。もっと頻繁に、もっと曲数多く聴きたいです。雨宮未來は “後藤まりこ” エッセンスを存分に吸ったか、存在感抜群。この体制でロックフェスに出てほしいです。勝てるやつ。

金土日の配信フジロック、みたなかでは、Mdou Moctar、HYUKOH &落日飛車 Sunset Rollercoaster、Fred again..、君島大空 合奏形態、kanekoayanoあたりが存外でした。山下達郎みたかったなあ (悩んでる間にチケット売り切れた)。

・・・

今週の「OTOTOY NEW RECOMMEND」への推薦曲は、〈絶妙にイマで確かに懐かしい。音楽等に対して “無国籍” という形容があるが、”無時代” という言葉の発明が必要なのではと最近よく思う〉、Barbaraの “Lovers”、小田奈都美の “天使のささやき”、しんきろうのまちの “I try”、ゆうさり, 綿貫雪の “朝の清冽(電子)” の4曲です。

・・・

OTOTOYの公式プレイリストに自分が推薦した曲だけを載せた個人プレイリスト、「OTOTOY NEW RECOMMEND-ed by me」も公開中!