2014年04月の記事一覧

人の命を左右できてこそのプロフェッショナル

さかなクンを怒らせてはいけない

443 名前: 大掃除(北海道)[] 投稿日:2010/12/15(水) 15:13:44.54 ID:fEWRe48y0 何かの番組で「魚の毒は強力なものが多くて、まだハッキリ解明されてなかったり、
分析しても解析できないものが多いので突然死扱いになっちゃうものも多いんです。
だから人を毒殺しようと思ったらあの魚のを使おうと思っているんですけど何の
魚かは教えません。言っても分からないと思います!」って言っててこの人は怒らせては
いけないと思った。

さかなクンを怒らせてはいけない : 2chコピペ保存道場

このさかなクン話はネタだろうけど,物事の極め方の指標としてこれはアリだなと思った.

つまり,それで人を殺せる(もしくは人の生死を左右できる)まで知識や技術を極められたら,そこが1つの到達点,みたいな.浅学派の自分としてはそういう深さに憧れる.

自分は何事も「浅い」ということを実感したのはその昔カルトQを観てて,このジャンルなら出れるわと思うものが1つも無いことに気づいたとき.それ以来,全てにおいて浅いことはある種のコンプレックなんだけど,でも改める気はまるでない.だって横に掘る方が楽しいんだもんww

今どきは,深さが無いと市場価値が無いというか世の中で喰っていけないことは明白だけど,これはもう生まれ育った中で身についた性分なので,もう,しょうがない.

——
Facebookへのポストからコピペしました(若干加筆あり).

本とCDと

本日のTLは雑誌音楽CDも死につつある(もう死んでいる)という光景を物語っているようでなんか切ない.

Eテレの「フック ブック ロー」という教育番組があってそのテーマが本と音楽で,あれを見るたび,これは幼児からの「こじらせ系養成ギブス」か何かかいなw とか思うのだけど,観てる子どもたちが養成され立派な男子女子になる頃,その世界には紙の本と円盤の音楽の代わりに何があるんだろうか.

——
Twitterへのポストからコピペしました(若干加筆あり).

「営業努力」の行き着く先

これは書いた当時の文脈としては,小保方さんの話です.

……

そのむかし「国民総営業社会」とかいうことを書いたが,その先にこんな落とし穴があるとはなあ.
普通のその先(これは小保方さん個人の「努力」を意味する)にある穴と,その先のメタレベル(これは理研の組織としての「努力」を意味する)にある穴,みたいな.
これはしんどいんじゃね,という気持ちがダブルでのしかかる.

……

これをdiaryの方に移動してるのは2014年の12月(衆議院議員選挙まっただ中)だけど,思うことはほとんど変わらないなあ.

——
Facebookへのポストからコピペしました(若干加筆あり).